GOU設計

  • 色々な家
  • 設計のこと
  • 私たちのこと
  • アクセス
  • ブログ
  • お問合せ

CLOSE
  • 色々な家
  • 設計のこと
  • 私たちのこと
  • アクセス
  • ブログ
  • お問合せ

色々な家 WORKS

  • all
  • 野の家
  • 町の家
  • 住まいの表情

野の家

小塚山の山荘

箱根町仙石原

木造 2階建て

延床面積126.81㎡

大袈裟に言うと「別荘の教科書」のような、セカンドハウスの典型的な特徴を携えた建物。
他の「野の家」は、定住も視野に入れたものだが、こちらは完全に別荘として設計されたので若干異なる。
概要は以下の3つ。
①屋根型をそのまま室内に現した空間構成
②大きな開口部と吹抜けにより、広く開放的なLDKで大勢での利用が可能
③②に加え、主寝室+2つの個室+エキストラのベットスペース+広い浴室という構成

  • 南面より。屋根は勾配の急な切妻型で妻側が正面。1階の床面から棟まであるのびやかな全面的開口部が、屋根と共にこの家を特徴づける。

  • 道の先に、シンボルのような大きな三角屋根が見える。日々緑が育ち、建物の外観は周囲を歩く中で見え隠れする。

  • 西側には小屋が張り出し母屋とつながる。ここは温泉が引き込まれた湯屋で、この家のシンボリックな存在。温泉の成分で木部が傷みやすい為、別棟としている。

  • キッチンより南側をみる。天井高の低い所と高い所がそれぞれあることで、シンプルなプランに居心地の変化を生む。

    この開口からは箱根の山々が望め、山中の箱根らしい眺望が楽しめます。そのアングルに合わせ、横ではなく縦に開いた窓を設計している。

  • リズミカルな階段のデザイン。合板と格子の組み合わせが、素朴で田舎風。

  • 山小屋風のデザインも「セカンドハウス」の雰囲気が色濃く出ている。都市の生活を離れて、心身を開放できるような空間を意図した。ペンダントはラリック。

  • 屋根の形が感じられる簡素で美しい室内。また、辺りは古くからの保養地で、ここからの眺めは落ち着いた景観を楽しめます。
    近くの賑やかな観光スポットとは違い静かでゆったりと寛げます。セカンドハウスは環境が大事ですが、いわゆるリゾート地である必要はなく、周りを活かした計画であることが大事です。

  • 2階個室。 山荘の味わいを生かすような小屋裏の室内。

BACK
  1. ホーム
  2. 色々な家
  3. 小塚山の山荘
GOU設計

〒101-0047 
東京都千代田区内神田2-5-9
佐一ビル 401

  • ホーム
  • 色々な家
  • 設計のこと
  • 私たちのこと
  • アクセス
  • ブログ
  • お問合せ

© 2022 GOU設計